診療科・部門紹介

小児科

「子どもの健康・発達を大切にする、安心して頼れる小児科」

2024年度から小児科の常勤医を4名に増員し、より充実した医療サービスを提供しています。感冒やアレルギーなどの一般小児疾患から、運動・言葉の遅れ、行動面の問題まで、幅広い診療を行っています。外来診療は月曜日から金曜日の午前・午後、土曜日午前に行っており、お子さまの健康を守るため柔軟に対応しています。

当科には小児神経や小児リハビリテーションの専門医が在籍しており、小児専門のセラピスト(療法士)とともに、専門的な診療からリハビリテーションまで一貫した治療を受けることが出来ます。県内外から多くの患者様をご紹介いただいており、起立性調節障害や睡眠障害、夜尿症、吃音など、生活に支障をきたす悩みにも対応しています。今後は、一般的な小児疾患での入院以外に、小児リハビリ入院やレスパイト入院も整備していく予定です。

また、予防接種は火曜日午後に予約制で行っています。9価ヒトパピローマワクチン(シルガード9)も積極的に接種し、将来の子宮頸がん予防に取り組んでいきます。

より重症で集中的な診療が必要な場合は、近隣の専門施設へ紹介も行っており、お子さまの健康・安全を第一に考えています。当科は安心してお通いいただける小児科として、これからも子どもの健康・発達を支えてまいります。

診療内容

  • 感冒をはじめとする一般的な小児内科疾患
  • アレルギー性疾患(皮膚炎、気管支喘息など)
  • 発達の遅れ(運動や言葉の遅れ、不器用)
  • 言葉の問題(吃音、発音がはっきりしない)
  • コミュニケーションの問題(視線があわない、会話がちぐはぐ)
  • 行動の問題(落ち着きがない、集中が続かない、つい手が出てしまう)
  • 起立性調節障害(朝起きられない、立ちくらみ)

その他、寝付きが悪い、おねしょ(夜尿)など、ご心配なことがございましたら、何でもご相談ください。

医師スタッフ紹介

小児科診療部長

右田 琢生(みぎた たくお)

【専門領域】

小児科全般、小児リハビリテーション

【学位・学会認定】

身体障害者指定医

小児科診療科長

大戸 達之(おおと たつゆき)

【専門領域】

小児科全般、小児神経、神経発達症(発達障害)

【学位・学会認定】

博士(医学)

日本小児科学会 小児科専門医・認定小児科指導医

日本小児神経学会 小児神経専門医

日本てんかん学会 迷走神経刺激装置資格認定医

産科医療補償制度診断協力医

小児慢性特定疾病指定医

身体障害者指定医

難病指定医

小児科診療医長

岩松 雅子(いわまつ まさこ)

【専門領域】

小児科全般、リハビリテーション医学、子どものこころの診療

【学位・学会認定】

博士(医学)

日本小児科学会 小児科専門医

日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医

日本小児精神神経学会認定医

日本小児科医会 「子どもの心」相談医

小児慢性特定疾病指定医

身体障害者指定医

医員

古田島 希江(こたじま きえ)

【専門領域】

小児科全般、子どものこころの診療

【学位・学会認定】

日本小児科学会 小児科専門医

PALSプロバイダー

NCPR(Aコース)

非常勤医

宮本 信也(みやもと しんや)

【専門領域】

子どものこころの診療、神経発達症(発達障害)

【学位・学会認定】

医学博士

日本小児科学会 小児科専門医

日本小児精神神経学会認定医

日本小児心身医学会認定医・指導医

子どものこころ専門医

非常勤医

堀米 ゆみ(ほりごめ ゆみ)

【専門領域】

小児神経、てんかん学

【学位・学会認定】

医学博士

日本小児科学会 小児科専門医 

日本てんかん学会 てんかん専門医